昨年オンラインレッスンを始めて、
思いがけず、久しぶりに再会できた生徒さん(以下Nさん)がいらっしゃいます。
Nさんは、教室から一旦去られても
私の作成したオディッシー座学のプリントを6年間も保存していてくださっていたそうです。
因みに当時の私は 踊りを教えるのもほとんど初めてで、年齢も若く 色々と未熟だったのですが・・^^
技術と経験はなくても、とにかく一生懸命に、皆さんと向き合ってきました。
真摯にやりきっていれば、必ず何かが巡って自分に返ってくるのだなあと、
Nさんとの奇跡の再会から改めて、確信させて頂いております✨
彼女は関東圏にお住まいで、まだ実際に会えてはいませんが、
今は月に2回のオンラインレッスンとメール、そしてお手紙のやりとりで
心通じています。💛
今年は、ぜひお会いできたらなぁ と思っています。
.
.
.
さて、オンラインレッスンの受講は、自ら復習予習、練習を続けられる方に向いています。
Nさんは、今オディッシーダンスの基礎に取り組んでくださっていますが、
その過程で「ハスタ・ムドラー」というインド舞踊の手話表現に取り組んでいます。
ムドラーに限らず、インド語に馴染みのない私たち日本人にとって
単語の暗記はなかなか大変なのですが、、
漢字を充て字して覚えていると、Nさんが教えてくれました。
手書きのイラストも、すごいです〜!
色々なメモもあり、素晴らしい練習の集積だなあと思いました。👏✨
時間をかけてくださっている分だけ、自分自身の内側に
しっかり身についていく面が、やっぱりあります。
Nさんによるとパタカは旗可だそうですが、
実際、パタカの言葉の意味は旗なのです。
無理やりな感じもありますが 笑
漢字にしていくと、
サンスクリット語の語源と繋がる発見がたくさんありそうです。
意味も覚えられて一石二鳥ですね、
日本語がわかるからこその、ユニークで素晴らしい工夫です😊✨
Nさんの成長を、今後も楽しみにしています。
Jay Jagannatha