2021年06月30日

【月間予定】インド舞踊トリダーラ【2021年7月】

2021july.JPG


【 7月・月間スケジュール 】
<オンラインレッスン>
◇ツイキャス無料配信 講師:森香織
7/17(土)、24(土) 10:00〜10:30

<スタジオレッスン>
◆イオン八事カルチャークラブ
7/12(月),26(月) 10:15〜11:30

◆ロングウッド高蔵寺カルチャースクール
7/4(日),11(日),18(日) 10:00〜11:15

◆知立カルチャーセンター
7/17(土),31(土) 11:00〜12:00

<オンライン・対面プライベートレッスン>
7/1(木)10:0〜11:30/13:00〜14:30/19:30~21:00
7/3(土)17:00~20:00

7/7(水)13:15〜14:45
7/8(木)13:00〜14:30
7/9(金)10:00〜11:30

7/15(木)13:00〜14:30
7/17(土)17:00〜20:00

7/21(水)13:15〜14:45
7/29(木)10:00〜11:30
7/30(金)10:00〜11:30

発表会リハーサル
7/3(土)9:00〜12:00
7/22(木)9:00〜12:00

発表会特別練習
7/10 (土)9:00〜12:00

【出演情報】
★7/23(金)第4回インド舞踊トリダーラ発表会@文化フォーラム春日井
13:00開場 13:15開演
.
レッスン詳細・ご予約は下記の各ページから行って頂けます。
↓↓
◇zoomオンラインレッスン
「インド舞踊エクササイズ★」単発 10:00〜11:00
◇ツイキャス無料配信「ナマステ☆ダンササイズ」
講師:森香織 毎週土曜 10:00〜
◇レッスン動画配信サービス
ナマステ☆ダンササイズ −心と体、朗らかに− 講師:森香織 
kitaete
Benefitness

◆イオン八事カルチャークラブ
「インド式エクササイズ」第2・4月曜10:15〜11:30
◆ロングウッド高蔵寺カルチャースクール
「インド舞踊」月3回 日曜10:00〜11:15
◆知立カルチャーセンター
「インド舞踊エクササイズ」第1・3土曜11:00〜12:00
◆JEUGIA有松カルチャーセンターイオンタウン有松
「はじめてのインド舞踊」
◇オンライン・対面プライベートレッスン
.
.
.
.
.
【東インド古典舞踊オディッシー】
オディッシーダンスは、東インド、オディシャ州の古典舞踊です。聖地プリーにあるジャガンナート寺院内で、マハリという巫女によって踊られてきました。踊りの特徴は曲線的で優美な体の屈曲(バンギ)で、この地方の寺院に多く残されている石造彫刻などから影響を受けています。私たちの踊りのスタイルには、この土地の伝統的な文化であるトライバル(部族)やフォーク(民族)の要素も含まれており、普遍的で純粋なエネルギーが感じられます。
【講師プロフィール】
三浦知里は名古屋市出身の若手インド舞踊家。東インド古典舞踊オディッシーダンスのグルデバプラサッドダススタイルを受け継ぐ。19歳で初めてインド、オリッサ州を訪れる。グル・ガジェンドラ・クマール・パンダの来日公演をきっかけに舞踊家を志し、以降同師に師事。日本、インド、マレーシア、シンガポール、台湾で舞台を経験。2014年に奈良市長賞を受賞。インドでも受賞多数。2013年より舞踊の指導を始め、2016年に歴史あるトリダーラ舞踊学校の日本支部を立ち上げ。インド本校から師匠や若手舞踊家らを招聘し公演やワークショップを主催する傍ら、自身も毎年インドで舞台に立つ。現在もクラス指導・イベント出演など幅広く活躍中。この踊りのスタイルが持つ"究極の自然さ"に至るべく修練を積む。

オリジナルpc:Aum maa media


#インド舞踊 #名古屋 #愛知 #春日井 #オンラインレッスン
#オディッシーダンス #インド舞踊トリダーラ #三浦知里
#森香織 #patsucurry #zoom #習い事 #ダンス #Odissi

posted by Susant at 15:29| スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発表会の特別ゲスト♪

なんと!今年の発表会では、若きバラタナティヤムダンサーの南翔子さんにも踊っていただけます👏✨💓

翔子さんとは、生徒の香織さんを通して昨年末に初めてお会いし、
彼女のインド系Youtubeチャンネル「インドはここにあるin Japan」にも出演させていただきました。
(オディッシーダンスについて、私の想いについても世界発信をさせていただきました。

翔子さんのように自由な発想の方が、
若い方を中心に、これから当然、
更に増えていかれます。
それを あたたかく応援させていただくことは、
日本のインド舞踊全体にとっても、
大きな意味のある事となりますね。💛
たのしみです!

英語も超堪能!真摯で明るく知的な、
素敵な翔子さんのYoutubeチャンネル
はこちら↓↓
純粋なエネルギーいっぱい✨です

ゲスト出演頂く、南翔子さんのプロフィールをご紹介します。↓↓
**********
・バラタナティヤムダンサー 南翔子
2017年より南インド古典舞踊バラタナティヤムを学び始める。師匠エミマユーリ氏率いるナーティヤマンジャリジャパンの一員として、数々の公演を行ってきた。日本最大のインドのイベント「ナマステインディア」や横浜の「ディワリイン横浜」にも参加。2018年にはある神奈川県の公立高校にて、インド舞踊講座を開講し、生徒たちにインド文化を伝え、一緒にバラタナティヤムの作品を作り上げ発表を行った。2020年にはYouTubeのチャンネル「インドはここにあるin Japan」を開設し、現在もインド文化やバラタナティヤムをわかりやすく楽しく伝えるよう努めている。2021年からバラタナティヤムの本場チェンナイで活躍する師匠Shobana Bhalchandra氏に師事。神々、聴衆の方々に祈りが伝わるよう日々自己研磨に励んでいる
**********
shoko1.JPG

#インド#インド舞踊#オディッシー#バラタナティヤム#indianclassicaldance#bharatanatyam#odissi#発表会#名古屋#習い事#ダンス

posted by Susant at 15:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月24日

【公演案内】第4回トリダーラ発表会~SRADHANJALI SAMAROHA-2021~

Greetings from Tridhara Japan🙏🌟

親愛なる皆様

こんにちは、
いかがお過ごしでしょうか。🙏✨
インド舞踊トリダーラより、年に一度の発表会のご案内です。
ささやかな機会ではありますが、それぞれが踊る意味を考え、
目標達成に向け、数ヶ月間努力して参りました。

また、毎年7月16日は、師匠の師である故グル・デバプラサッド・ダスの命日です。
お会いしたことはありませんが、彼がいなければグルジ、グル・ガジェンドラ・クマール・パンダと出会うことも、
自分がオディッシーダンスをすることもありませんでした。

踊りとの出会い、また踊りを通した皆さんとの出会いに改めて感謝し、
グル・デバプラサッド・ダスに花を手向け、
永遠の平安の中で安らかにいらっしゃるよう祈りを捧げる機会を、
インド本校で毎年開催されるのに併せて、トリダーラ日本支部でも毎年作って参りました。

普段の練習の成果を、今の自分にできる精一杯を尽くして発表する機会です。
出演者の方と近しい方には、ぜひ、この機会にインド舞踊ご覧になっていただき、
今後の活動を応援して頂ければと願っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

合掌

インド舞踊トリダーラ
三浦知里

↓↓発表会のご案内🙏✨

発表会ちらし6.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第4回発表会
インド舞踊トリダーラ

💐SRADHANJALI SAMAROHA-2021
〜グル・デバプラサッド・ダスの命日に捧げて〜

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2021年7月23日(金・祝)
13時開場 13時15分開演

【 完全予約制・入場無料 】
※観覧は、ご家族・知人の方に限定させていただいております。出演者へ直接お問合せくださいませ。

出演:
⭐️東インド古典舞踊オディッシー
三浦知里&インド舞踊トリダーラ
(聡子・陽子・みち子・史子・香織)

🌟ゲスト出演
南インド古典舞踊バラタナティヤム
南翔子

会場:文化フォーラム春日井
視聴覚ホール
愛知県春日井市鳥居松町5丁目44番地

交通アクセス:
JR中央本線「春日井駅」北口より
・ 名鉄バス「鳥居松」下車、西へ徒歩2分
・ 北へ徒歩約20分
・ レンタサイクル(無料・月〜土午前8時30分〜午後7時00分・日祝休み)で約5分
かすがいシティバスでお越しの方
・ 「市役所」下車すぐ

問い合わせ:
メール
tridharajapan@gmail.com(三浦)

尚、大変申し訳ございませんが、今回の発表会は
一般公演とは趣旨もスタイルも異なっており、
たくさんの方にご観覧いただくことはできません。🙇‍♀️✨
場合により、予約をお断りさせていただく場合もございます。
ご理解いただければ幸いです🙏


主催:インド舞踊トリダーラ日本支部

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インド舞踊トリダーラWeb
https://chisatodissi.wixsite.com/tridhara/profile

三浦知里Blog
http://odissimichaeljackson.seesaa.net/

三浦知里Facebook
https://www.facebook.com/chisato.miura.370

Instagram
Chisato Miura_odissidance

🔵Twitter
@tridhara_japan

#インド#インド舞踊#odissidance#indianclassicaldance#トリダーラ#ダンス#習い事#名古屋#春日井#知立#オディッシー
posted by Susant at 20:33| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

プライベートレッスンを通して嬉しいご成長・合掌

ある生徒さんは、出会ったときには
長年の習慣(特にデスクワーク)により手首が固くなっており、
手首が曲がらないために綺麗に合掌することができませんでした。
特に右手首…

彼女とのプライベートレッスンを1年程続けて参りましたところ、
先日彼女から、「先生、明らかに合掌がしやすくなっています」と。😊✨

インド舞踊の動きには「合掌」が欠かせません。(アンジャリ・ムドラーといいます)
何度も練習するうちに、時間をかけてじわじわと 手首の柔軟性が増してきたのでしょうね。!
まだ完全な合掌とまではいきませんが、、
更に彼女から嬉しいお言葉、「先生のパワーですね!」と。

もし私のパワーだとするなら、それは心から、彼女
(という宇宙全体、特定の誰かだけではありません)
に向かって合掌し、神謝をお伝えし続けてきたことが、
通じているのでしょう。

美しい心を伴う合掌の態度。即ち、
(わたくしの至らないところ)申し訳ありません。
(お赦しくださり・存在させていただき)ありがとうございます。
尊愛しております。
これを少なくともイメージして 自ら実践することが、一番大切なことです。

人は、イメージしたものに、近づいていきます。😊



★手首を柔らかくするエクササイズ をご紹介します。
とっても簡単です、ぜひ行ってみてくださいね。✨

@ムスティ(親指を外にした拳)をつくる
A小さな円を描くように、4方向・上下左右に手首を回す。
B内回し・外回しと共に各4回ずつ行う。

アドバイス
手首の動かし方がよく分からない、指を回してしまう場合は、片手の拳を逆手の平で包み込むようにして握り、
指が動かないように固定してから回すと手首の動きに集中しやすいです。

DSC04399.JPG


◇東インド古典舞踊オディッシー
プライベートレッスン(月1回〜)
3,500円〜/回 90分 ※必要経費別途

オンラインプライベートレッスン(月1回〜)
2,500円 75〜90分

レッスン内容は各人に合わせて、
相談して決めていきます。
tridharajapan@gmail.com(三浦)





posted by Susant at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月15日

発表会まであと1か月...リハーサル♪

2021riha2.JPG

Rehearsal for Sradhanjali Samaroha-2021.
@month left…🙏✨🌺

今年のインド舞踊トリダーラ発表会は7/23(金)昼下がりに、春日井で予定しております🙏✨
知人ご家族のみに限定し、観覧いただける予定です。

先日は、精鋭メンバーで❣️リハーサルを行いました。😊😊😊😊😊

私達は、単なる人の集まりではありません。
インド舞踊は勿論、共有事象ですが、
それ以前に 魂からの
純粋性と愛の潜在性が素晴らしい、
本質から優しいメンバーだから

私が、はっきりと理想にしている
 全き愛 からの教室であること🙏
を各々できる範囲でサポートし、
悦び楽しみ感謝の心で
ご成長、踊ってくださいます✨
今回は心メインにご一緒くださるメンバーも、
有難う✨✨ございます🙏✨😌

個性は🌹バラで、
練習場所も形態も全然違う
メンバーたちですが、
柱がブレなければ
自然で美しい統合をしていけます👏✨

課題がいっぱい💦です。
個々の課題に向き合いながら、
練習頑張っていきましょうね。

私の中では、毎度、ギリギリのチャレンジが続いております🙏

さて、無事に開催できるとよいのですが。

Jay jagannatha

📷パツ🍛マネージャー🙏✨

2021riha3.JPG
今年もタケダ踊らせていただきますが、
去年も出てくれているメンバーも役割がアップしております✨

2021riha.JPG
ムドラーのデモも、やっていただきます。
これを機に、完全暗唱&より美しいムドラーを
自信を持って作れるようになりますね^^



#インド#インド舞踊#トリダーラ#名古屋#習い事#odissi#odissidance#indianclassicaldance#ダンス#リハーサル
posted by Susant at 00:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月07日

関係性の編み方

三浦 知里さんを含め3人、立っている人、、「TRIDHARA, JAPAN CLASSICAL INDIAN DANCE, ODISSI」というテキストの画像のようです

🌈 🙏💖 🌿 

先日のダンスクラスで撮った一枚✨
シヴァ神のポーズで撮りましょうと、
聡子さんが提案くださり、
私がポーズをつけさせていただき、
香織さんのスマホで撮影✨しました💗

3人寄れば文殊の知恵
ともありますが、
ただ3人が寄るだけでは、
文殊菩薩のようなお知恵は出ませんね✨

私は、本教室の先生なので
横の関係性に
徹していては、
人はまとめられません、笑

が、
縦糸の関係と横糸の関係
両方の立場で、本来、
それぞれ出来ることが
全然違うことを
ある程度理解していれば
その両方をうまく織りなして
時にひっくり返して
向きを変えて
また戻しながら

美しい織物を織るようにして
尊敬と感謝、愛と慈悲のある
やさしい 芯の通った
平等で、気持ちの良い人間関係が
ゆっくりでも。築いていけます✨

素晴らしいメンバーみなさま
ありがとう✨✨

特にこの時代、
多くの方のご家庭にも職場にも、
足りないもの、ですね
日本では年間自◯者、
約三万人もおられるのが現状とされています😢

本当の数字でなかろうと、何人であれ
それは、まとめる側の人間が
やらなければ
(そしてご理解協力くださる方が
いらっしゃらなければ)
絶対実現しません。✨

めちゃめちゃ大変ではありますが、笑
しかし、そこに悦びがあります。🌈
皆様、不甲斐ない私を支えてくださり
いつも ほんとうに
有難うございます!🙏✨💖

Om namah shivaya

三浦 知里さんを含め3人、立っている人の画像のようです

三浦 知里、テキストの画像のようです

#インド #インド舞踊 #名古屋 #トリダーラ #習い事 #ダンス #indianclassicaldance #odissidamce #odissi
posted by Susant at 14:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

【★出演情報】6/6オンラインライブ配信by森香織

出演情報🌿
🌈 💖ツイキャスダンスライブ配信告知❣️
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
企画、出演、運営を1人でやってみようproject😊✨

kaori0606live.jpg

インド舞踊トリダーラより
期待のダンサー森香織さんによる
ツイキャスでの、
ダンスパフォーマンスのご案内です。
↓↓
**********
🔵6/6(日)16時頃から
東インド古典舞踊オディッシー
森香織(solo)

当日はこちらをクリックいただくだけで
無料でご覧になれます🌿🙇‍♀️
**********
一切の平安を祈り、
宇宙の輪廻からの解脱を意味する
スピーディーなピュアダンス、
「MOKSHA」を踊ってくれます❣️

本気スピリットで、頑張っておられます。
その姿勢が美しい✨です。

ぜひ祈りを合わせていただけますと、🙏✨
香織さんからも、私からも。
神謝のエネルギーが届きます。✨
どうぞ、よろしくお願い致します。
Need your blessings.🙏✨💖

kaori2021bd.jpg
先日、彼女のお誕生日に神社へお詣り
させていただいた際に、
鳥居に見守って頂きながら
撮らせていただいた一枚です。

撮影by トリダーラマネージャーPatsuさん


🌟✨😊 🌟 😉🍀 🙏🌟😌

ナマステ⭐︎ダンササイズー心と体、朗らかにー
動画レッスンのご案内

講師の森香織が、
✨インド古典舞踊の要素を取り入れた
✨全身を引き締める
✨ユニークでピースフルな
✨ダンササイズを、
✨誰でもできるように、
✨楽しくお伝えします。
明るい声や笑顔にも
癒される〜🌿と評判です❣️
足のステップ・手指の形、
  顔の表情等を組み合わせた
      オリジナル振付で、

 インドの神様のポーズを
   祈りの音楽に合わせて
     Let’sダンササイズ❣️

🌟✨😊 🌟 😉🍀 🙏🌟😌

パソコン、スマホから
ご利用いただけます😊✨
kitaete(初回2週間無料です)
スマホ📱のみの方は
Benefitnessアプリから↓↓
※kitaeteで配信しているレッスンと同じ内容です🙏✨

🌟✨😊 🌟 😉🍀 🙏🌟😌

最後までご覧いただき、
ありがとうございます🙇‍♀️✨💖

合掌
インド舞踊トリダーラJapan
主宰 三浦知里

#インド #インド舞踊 #ダンス #odissi #odissidance #トリダーラ #ツイキャス #出演情報 #オンラインライブ #習い事 #オンラインレッスン #イベント告知 #moksha #祈り #ソロ出演
posted by Susant at 14:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

new!月額制オンラインサービスkitaeteに「ナマステ☆ダンササイズ」が登場!

【new lesson informations🌟
動画配信レッスンのご案内】
  byインド舞踊トリダーラ

いつも、大変お世話になっております。
有難うございます🙏✨

毎週土曜日10AM〜
ツイキャス📱で無料配信中の
《ナマステ⭐︎ダンササイズ》Lesson
リピーターの皆様に支えられ、
先日1周年を迎えました👏
(こちらに過去アーカイブもございます☆
ぜひ、お試しくださいませ)


ツイキャスの内容を更に深め、
動画だけのエクササイズも加えて
【月額制オンライン
  トレーニングサービスkitaete】
からもリリースです❣️
↓↓1ヶ月受講600円🙏✨

🌟✨😊 🌟 😉🍀 🙏🌟😌



講師の森香織が、
✨インド古典舞踊の要素を取り入れた
✨全身を引き締める
✨ユニークでピースフルな
✨ダンササイズを、
✨誰でもできるように、
✨楽しくお伝えします。
明るい声や笑顔にも
癒される〜🌿と評判です❣️

足のステップ・手指の形、
  顔の表情等を組み合わせた
      オリジナル振付で、

 インドの神様のポーズを
   祈りの音楽に合わせて
     Let’sダンササイズ❣️

🌟✨😊 🌟 😉🍀 🙏🌟😌

★なんと、初回購入のみ2週間無料です💛
よろしければ、お試しください🙏✨
パソコン、スマホから
ご利用いただけます😊✨

スマホ📱のみの方は
Benefitnessアプリから↓↓

※kitaeteで配信しているレッスンと同じ内容です🙏✨

kaori namastedancersize.jpg



#インド #インド舞踊 #インド舞踊エクササイズ #ダンササイズ #エクササイズ #オンラインレッスン #習い事 #ダンス #動画配信 #トリダーラ #ツイキャス #kitaete #benefitness #india #dance #健康になりたい #美しくなりたい #運動不足解消 #マンションok #誰でもできる #ボディメイク #ストレス解消
posted by Susant at 10:15| インド舞踊クラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする