dear dear 皆様
こんにちは、名古屋市内でも綺麗な紅葉が毎日見られるようになりました。
銀杏の葉が金色に輝いています。✨
今日は、先月(10月23日)に静岡の歴史ある素晴らしい神社「小國神社」さんで行われた
インド舞踊奉納公演に、トリダーラダンサーの森香織さんがゲストとして呼んでいただけました際の
素晴らしいレポートを掲載させていただきます。
この公演は、南インド舞踊家の南翔子さんが1から企画・主催をされました。
彼女が普段からお詣りをしている小國神社さんの舞殿をお借りして
お仲間の舞踊家さんとご一緒に踊られました。
私も後から公演動画を見させていただいたのですが、
豊かな森とあたたかな観客の皆様に見守られながらの
厳かな神社の舞台でのインド舞踊は、とてもマッチしていて、素晴らしかったです。
香織さんも、立派にお役目を果たして、持てるエネルギーの限りを尽くして
2回公演を踊りきることができたそうです。
日本の神様とインドの神様、宗教の概念の違いも超えて、
神様のお陰様であり、
また神社の方々や観客の皆様、若き主催者、翔子さん、お仲間、、
皆様のお陰です、
このような機会にお呼びいただき、まことに有難うございました。
これからも、翔子さんや香織さんが まっすぐきよらかに
神様を悦ばせられるような舞踊家に
更に成長していくことができますように。
合掌
三浦知里
※公演は既に終了しております
香織さんのレポートです↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お天気に恵まれ、明るい陽射しの中で開催された小國神社奉納演舞は、私にとって初めての奉納演舞でした。
神様、ご参拝の皆様に、舞を観ていただけることが嬉しく、とても幸せな時間でした。
演目はドゥルガー・タンダバを踊らせて頂いたのですが、
演目の中盤あたりから、自分が、神社の森と空と一つになっている感覚にとらわれ、
神聖な場所で舞う古の巫女達はこんな気分だったのだろうか、と思いました。
ご参拝の皆様は、初めてインド舞踊を観たという方がほとんどでしたが
「素晴らしかった!」と嬉しいお言葉をいただけて、有難く、嬉しかったです。
この素晴らしい舞台を企画してくださったインド舞踊家の友人、
広いお心で舞殿を提供してくださった小國神社の皆様、
一緒に踊ってくれた仲間達、
練習をみてくださって、前日も激励してくださった知里先生、
暖かい応援をくれた家族、友人、
全てに感謝をお伝えしたい!舞台を終えてそう思いました。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
香織さんはドゥルガー・タンダバを踊られました
鮮やかで素晴らしい集合写真です、
お疲れさまでした!
お写真:観客の皆様より
posted by Susant at 11:51|
日記
|

|