2023年05月11日

【イベント案内】5/14(日)心で旅するマーケット@タイごはん ポーヤイさん(岐阜柳ヶ瀬)

Wearing “Saree” by YOURself…♥️
お待たせ致しました〜😊✨
【サリー会Part4】岐阜では初開催です‼️

⭐️素敵なイベント
5/14(日)“心で旅するマーケット”
@タイごはん ポーヤイさん(岐阜柳ヶ瀬)
🙏✨😊
ちらし.jpg

***
【サリーを自分で綺麗に着れるようになる会(2部)】ご案内させていただきます。
※1部は既に満員となりましたので割愛いたします、神謝✨

🍀体験の流れはこちら↓↓
サリーの着方を学ぶ
(ベーシックな着方を、綺麗に着るポイントと共にお伝え致します。
他、アレンジバリエーション数種類予定💗)
写真撮影等
(※お店近辺を散策して写真撮影も◎)
サリー返却
***
5/14(日)14:30〜16:30
約2時間 定員6名

※チャイとお菓子付、お一人 2000円
(※サリーレンタル希望の方は+500円)

【持ち物】
・サリー(ブラウス・ペチコートも含む)
・メモ等取りたい方は筆記用具 
・サリーに合わせたいアクセサリー等

(※アクセサリー、ビンディーなど無料レンタル準備あります)

【会場】タイ料理店 ポーヤイ
岐阜県岐阜市徹明通1-26
名鉄岐阜駅から654m

***
サリーについて…
サリーは一枚の布からなるインド(など)の民族衣装です。着方やデザインなど、無限大のバリエーションがあります。💗
サリーの素材は、シルクやコットン生地など様々です。繊細な刺繍、鮮やかな染色、手描きの模様などが施され、一枚一枚に個性や味わいがあり、インドの手工芸の技術の素晴らしさが伝わってきます。
一枚の布を纏うことでさらに引き出される女性の美しさ、サリーの奥深さに、触れてみませんか✨

インド舞踊トリダーラ主宰
インド舞踊家
サリー着付け講師
三浦知里さん
@miura.chisato さん

インド舞踊トリダーラ
サリー着付け講師兼アシスタント
大西聡子さん
@satoko_indian_dance_academy さん
posted by Susant at 20:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

【出演情報】4/15(土)東インド古典舞踊オディッシー揚輝荘特別公演「春の夜」<満員御礼🌸>

【出演情報】
4/15(土)東インド古典舞踊オディッシー揚輝荘特別公演「春の夜」
やまのて音楽祭2023
<満員御礼🌸>


yokisokaori.jpg

超多望な春にて、
直前のご案内と、なってしまいましたが!🌸

明日は、私にとってもご縁ある会場、
名古屋市千種区覚王山揚輝荘にて
トリダーラメインアシスタント
インド舞踊家ダンサー 森香織さん
初めての!主導で
公演開催させていただきます👏✨✨

この日に至るまで、
かなり長い時間をかけて、構想から様々な準備を
香織さんが、頑張ってきてくださいました。

努力が実り、ずいぶん前から
有難く!満員御礼〜の状態でございます。

ご興味を持ってくださり、香織さん
あるいは、わたくしやトリダーラを
応援来場したい、という方々
多くいらしてくださり、
誠に誠に
有難うございます。神謝



人数制限の関係上、
今回は、肉体では、ご案内できない方々へ、、
大変申し訳ありません。

「平安な世を願う」大切な祈りの
体心を実践する
イベントでもあります。

この2023年4月、日本、世界の状態、
大きな規模での無慈悲な行い、カルマの掛け合い
また可能性の高い近い将来の状況が、実際、ありますから、

人としても普通に
健やかで必要なバランスの中

真の平和・平安への祈り、
それは、、
どこであれ、どなたさまであれ、
いつでも本来、できる素晴らしいことですので、

どうぞ、そのような方々も、
全体への愛慈しみ意識・祈りパワーで
意識心で、ご一緒いただけましたらと
思っております♡

630A5054dpp1.JPG
Photo:Sairi Suhara

では、
森香織、わたくし
また、トリダーラからの
トリダーラのスーパー・スタッフメンバーとも
和合協力し、会場でお待ちしております。

どうぞ、お気軽にお声をおかけください。

やまのて.JPG

今晩は最終リハーサルです、悦び行ってまいります♡

合掌
知里
posted by Susant at 13:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

【出演情報】4/16(日)ささえ愛センターまつり(春日井)

ちらし.jpg

【出演情報🌿
4/16(日)ささえ愛センターまつり
日印オリッサ交流の会として、
6/25(日)世界平和、宇宙平安を祈る
第1回ジャガンナート・ラタ•ヤットラ祭2023in春日井のプロモーションを兼ねて、

春日井国際交流ネットワークから、
出場させていただきます!
@ささえ愛センター(春日井市)


チャイとお菓子 10:00-15:00
会場のスタンプラリーを集められた方に、無料で提供します

ステージ出演 14:30-14:50
◯サリーファッションショー
◯東インド古典舞踊オディッシー

日印🇮🇳🇯🇵ボランティアメンバーと
トリダーラで、総勢約20名で、、
初チャレンジさせていただきます。

心調和して成功できるように
頑張ります。。!

ぜひ、ご来場ください。
合掌
posted by Susant at 10:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

【公演報告・写真追加】大西聡子ソロデビュー公演Mancha Prabesha

無事に終了しております♡
ご来場いただいた皆様、全力お手伝いしてくださったトリダーラメンバーたち
来れなくとも、想いを届けてくださった方々
誠に有難うございました。!!

とても意味深い、特別な舞台となられたことを、
また、私にとっても、トリダーラにとっても、そうであることを
深く感じさせて頂いております。

聡子さんが、マンガラチャランをダイジェスト版にしてyoutubeにアップしてくださいました。
どうぞ、ご覧くださいませ

本当に、ありがとう&お疲れ様でした!
love


合掌

Sairi Suharaさまに撮っていただいた
写真をアップ致します
(4/10)

ガンガタランガ.JPG
綺麗に決まってます

タケダ?.JPG
これはいいチョーカ!そして表情

ダシャバタ3.JPG
この日の為に、ご苦労されて取り寄せた青い衣装が、
とてもよくお似合いで美しかったです

ムドラー.JPG
トリダーラメンバーでムドラー紹介〜
史子・未琴・亜美
ありがとうございます✨
スタイデモ.JPG
いい表情♡支え愛 神謝
香織・みち子

香織デモ2.JPG
香織さんと息を合わせて行ったダシャバタのデモ

聡子知里.JPG
Artist honoring

トリダーラ.JPG
トリダーラメンバーでの集合写真
受付やナレーションに至るまで、すべて自分たちで行えました。
感動です


マンガラチャラン.JPG
ジャガさまがついてますね!

入口.JPG
入口です


posted by Susant at 23:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

【出演報告】日印国交樹立70周年Aichi-indiA@なこのキャンパス

【出演報告】
日印国交樹立70周年!Aichi-indiAフェスティバル🇮🇳🇯🇵
集合写真.jpg

先日は、なこのキャンパスまで
多くの皆様にご来場いただきまして、誠に有難うございました。💗

一年かかりましたが、なんとか年度内に開催することができました〜
実行委員として、
本当に、良かったです😭

インド舞踊トリダーラからは
香織、史子が
ご一緒に出演してくれました

他、
撮影サポートで聡子、また
可愛いキッズ そらちゃん、未琴ちゃん
も応援に来てくれました。
☀️

舞台も、またすべてのことは、
多くの方に支えていただいています。
🙏✨✨

それぞれに、
見た目は違う役回りでも、
意識では
ひとつ、ワンネス
にある(部分が大きい)ことが
とても大切💗ですね。😊

その大きな愛 すべてを包み込むような
優しい 赦しのパワー
即ち、調和✨✨を促すこと、に、
己を捧げて頑張ってしまうため
後遺症的に 自分の体は少々、
今日に至っても色々出てはいますが

(数年前よりは大分、智慧はついたのですが、
皆様に心配をかけてしまうので、その点は本当に反省しております)

全然、魂悦びが 意識の上では
満ち満ちております💗✨✨

少なくとも、あの場におられた
数百名の方々の
内側に、意識の 気付き覚醒、
その為の 調和のエネルギーが、
種が 撒かれましたように、、🌿

そのように
言葉なくとも踊りにて、
静かに強く祈りつつ 体を使い

神聖なる始まりマンガラチャラン
〜モクシャ解脱まで

皆様のお陰で、なんとか
踊らせていただけました‼️

香織さんとの息もバッチリ👌

史子さんも、三重公演から更に成長され、
それぞれ頑張ってくださいました!
メンバーには、特に 本当に本当に
いつも、有難うございます。。✨✨

実行委員会、出演者、出店者、
ボランティアのみなさま
誠におつかれさまでした✨✨
有難うございました🙏✨

なんと、
踊る映像クリエイター
トニー中田さんが
素晴らしいダイジェスト動画を
作成してくださいました‼️
ぜひとも、他の作品もご覧くださいませ💗✨
凄くかっこよくしていただきました、神謝

📷Alessandro Ohyaさま・神謝
ガンガタランガ.jpg

モクシャ.jpg

📷大西聡子さん・神謝
タケダ2.jpeg
ガンガタランガ4.JPG

posted by Susant at 23:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

★インド舞踊トリダーラ2023年3月の月間スケジュール

informations from Tridhara Japan
インド舞踊トリダーラ
月間スケジュール🌸
satokosolo3.jpg
********************
 2023年3月の主な予定は…

基礎レッスン
3/18(土)10:30~11:45
3/21(土)14:00〜15:15
参加費→1,500円
講師:森香織
会場:名古屋市千種区「覚王山」駅近く

3/25(土)東インド古典舞踊オディッシー◆
大西聡子ソロデビュー公◆Mancha Prabesha
《要予約自由席•入場無料》
13時開場 13時半開演(15時頃終演予定)

ツイキャス無料配信
ナマステ⭐︎ダンササイズ(講師:森香織)
今月はお休みです🙏
土曜日
☀️朝10時〜開催
.
.
.
今後の予定…
⚪️4/15(土)東インド古典舞踊オディッシー揚輝荘特別公演「春の夜」@覚王山揚輝荘
4/16(日)ささえ愛センター祭り@春日井
5/14(日)サリー会@岐阜
🔵5/21(日)@春日井?
6月安城発表会?
6/25(日)第1回ジャガンナート・ラタ・ヤットラ祭in春日井@文化フォーラム春日井
🔴7/17(月)トリダーラ発表会@文化フォーラム春日井

********************

⭐︎グループレッスンの月間カレンダー🙏✨
march 2023.jpg


◇zoomオンラインレッスン
「インド舞踊エクササイズ★」単発 10:00〜11:15
【オンライン講座】インド舞踊エクササイズ★【ダンササイズ】

◇ツイキャス無料配信「ナマステ☆ダンササイズ」
講師:森香織 毎週土曜 10:00〜

◆ロングウッド高蔵寺カルチャースクール
「インド舞踊」月3回 日曜10:00〜11:15

◆知立カルチャーセンター
「インド舞踊エクササイズ」第1・3土曜11:00〜12:00

◆JEUGIA有松カルチャーセンターイオンタウン有松
「はじめてのインド舞踊」
◆暮らしの学校安城アンフォーレ校
「インド舞踊エクササイズ」第2・4土曜 14〜15時 全6回
◇オンライン・対面プライベートレッスン
全日程対応可能です
tridharajapan@gmail.com
※予告なく変更される場合もありますので、最新の日程は直接お問い合わせくださいませ。合掌
.
.
.
.
.
【東インド古典舞踊オディッシー】
オディッシーダンスは、東インド、オディシャ州の古典舞踊です。聖地プリーにあるジャガンナート寺院内で、マハリという巫女によって踊られてきました。踊りの特徴は曲線的で優美な体の屈曲(バンギ)で、この地方の寺院に多く残されている石造彫刻などから影響を受けています。私たちの踊りのスタイルには、この土地の伝統的な文化であるトライバル(部族)やフォーク(民族)の要素も含まれており、普遍的で純粋なエネルギーが感じられます。
【講師プロフィール】
三浦知里は名古屋市出身のインド舞踊家。東インド古典舞踊オディッシーのグルデバプラサッドダススタイルを受け継ぐ。19歳で初めてインドを訪れる。グル・ガジェンドラ・クマール・パンダの来日公演をきっかけに舞踊家を志し、以降同師に師事。2014年までオディシャ州ブバネーシュワルに長期滞在し、舞踊修行。その後も短期研修を繰り返し芸を磨く。日本、インド、マレーシア、シンガポール、台湾で舞台を経験。コナラク舞踊祭出演。2014年に奈良市長賞を受賞。献身的な努力が評価され、Guru Debaprasad Yubapratiba Sanman賞の第一号を師匠から賜る。2016年に歴史あるトリダーラ舞踊学校の日本支部を立ち上げ。インドからアーティストを招聘し、ワークショップや公演を主催。クラス指導・イベント出演など幅広く活躍中。悟りを導く瞑想ヨガLOVE Forest教室で現代の如来・小峰美香先生に師事、美しい慈悲をベースとした悟り・解脱に導いていただく。世の方の精神的に楽に生きていただく助けになるべく活動。人生を懸けて、このスタイルの踊りが持つ"究極の自然さ"を探求し、修練を積む。
posted by Susant at 21:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

《イベント報告》2/18(土)インド祭日シヴァラトリ吉兆の夜@東インド、オディシャ食堂patsu curry

《イベント報告💗》2023.2.18
インド祭日シヴァラトリ吉兆の夜🌙
@東インド、オディシャ食堂patsu curry

4.jpg
Om namah shivaya

雨の中、お越しいただきました皆様、
誠に、有難うございました

どうぞ、みなさまも
精神集中、魂を磨いて
素敵なシヴァラトリを過ごされましたことを、
お祈りしております。🙏✨

つい一年前には考えられなかったような
流れの数々、、
しかし、確実に
10年前、5年前、1年前、
ひとつずつのステップが
繋がっており

今年の 祝福満載☀️
シヴァラトリの日を
迎えられたのかな、と
感じています。
超宇宙的な導きに、神謝致します。
.
.
.
3.jpg
💫東インド、オディシャ料理 Patsu curry
完全ベジ、no onion garlic💗
バナナの葉のお皿で✨写真には映っていませんが、オディシャのお寺ご飯と言えばこれ!キリも、デザート的にご準備くださっていました

6.jpg
💫インドバイオリン 金子ユキ先生
Raga hamsadhwani
白鳥の天に舞い上がるような明るさとエネルギーで、演奏してくださいました!✨

💫北インド両面太鼓パカーワジ カネコテツヤ先生
シヴァのコンポジションも含めて、エネルギッシュな太鼓演奏のソロでも魅せてくださいました!💛🌟

また今回、カネコ先生のキツツキという作品に、
オリジナルの踊りを付けさせていただく貴重な機会をいただきました。
チャレンジさせていただき、本当にありがとうございました。✨✨🙏

5.jpg
💫東インド古典舞踊オディッシー
三浦知里
Shiva Tandava,Basant pallavi

普遍的な魂、またシヴァ神に捧げるつもりで、精一杯踊らせていただきました。

3月ソロデビュー公演のプロモーションで、
生徒の大西聡子も少しですが、出演させていただきました!
フレッシュでエネルギッシュな踊りに、
きっとシヴァさまも悦んでくださいましたことを。✨神謝

2.jpg
香織さん、パツさん🙏✨
.
.
.
今回早々に満席となり、キャンセル待ちでご案内できなかった方々へは、
すみませんでした。。

また次回も?!できればいいねと、
話しております。

来週はいよいよ、
インド総領事館主催の
三重公演です

全体調整、個々調整して、
ベストな状態で当日を迎えられるよう、
がんばります!😊💗

合掌
知里
posted by Susant at 21:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【募集】6/25ジャガンナート・ラタ・ヤットラ祭2023in春日井

ラタヤットラ告知チラシ.jpg


*****

Jay Jagannath🙏✨

第1回ジャガンナート・ラタ・ヤットラ祭 in 春日井(愛知)に関するお問合せは、Googleフォームから行っていただけます。
Event inquiry for
“Sri Jagannath Rath Yatra Festival 2023 in Aichi,Japan “
*****

本フェスティバルでは、
⚫︎ステージパフォーマー
⚫︎ボランティアスタッフ
⚫︎寄付、協賛
⚫︎出展
など、
日印交流、また世界平和への祈り等の開催趣旨にご賛同された上で、
一緒にフェスティバルを盛り上げてくださる個人や団体、企業を募集しております。ご興味のある方はぜひ、お問合せください。

At this festival,you may support us by several ways such as
⚫︎ Stage performer
⚫︎Volunteer staff
⚫︎Voluntary Contribution
⚫︎Exhibition booth
Etc…
After agreeing with the purpose of holding the event, such as Japan-India exchanges and prayers for world peace,
We are looking for individuals, groups, and companies to liven up the festival together. If you are interested, please contact us.

*****
●東インド、オディシャ州の山車祭り「ラタ・ヤットラ」とは・・・

ラタは「山車」、ヤットラは「祭り」の意味があります。東インド、オディシャ州の聖地プリーは、海沿いの小さな町で、ヒンドゥー教の四大聖地の一つです。プリーにはジャガンナート寺院があり、「宇宙の主」という意味の名を持つジャガンナート、妹のスバドラー、兄のバララーマが一緒に祀られています。年に一度、6〜7月に開催されるラタ・ヤットラでは、神々が寺院から出てきて、巨大な山車(高さ約12m)に乗り、大通りを練り歩きます。この時には、誰もがジャガンナートを見ることができます。その山車を見ると福徳があると信じられ、毎年約100万人もの信者が山車を見るために集まります。今や、世界各地でもラタ・ヤットラは開催され、楽しまれています。また、この祭りは日本の祇園祭の元になった、とも言われています。

rath yatra1.JPG

💫💫☀️🌿

●土着の神、宇宙の主「ジャガンナート」とは・・・

ジャガットは「宇宙」、ナートは「主」という意味があります。ジャガンナートは黒い色、大きな丸い目が特徴です。また手足はなく、とてもシンプルな姿をしており、これは神話によると、未完の姿の為だと言われています。ビシュヌ神の化身であり、クリシュナ神も同一の存在です。聖地プリーのジャガンナート寺院では、妹スバドラー、兄のバララーマと一緒に祀られています。一説では、ジャガンナートが黒い肌、スバドラーは黄色い肌、バララーマは白い肌を持つことから、人類の調和・平和を現す、とも考えられています。オディシャ州の人々にとって、ジャガンナートは偉大な宇宙の主でありながら、家族の一員のように近しくもあり、心から尊敬され、愛されています。ジャガンナートは、オディシャ州の人々の心、そして生活にとって、なくてはならない大切な存在です。

jagannaath.jpg
posted by Susant at 00:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

【出演情報】3/4(土)日印国交樹立70周年記念フェスティバル Aichi-indiA

🇮🇳🇯🇵日印国交樹立70周年記念フェスティバル】Aichi-indiA
あいちとインドをつなぐお祭り!

★2023/3/4(土)10:00-17:00

★入場無料

★なごのキャンパス(体育館 /グラウンド)名古屋市西区那古野2-14-1

★ JR/名鉄/地下鉄東山線・桜通線
「名古屋駅」桜通口より徒歩8分

AichiindiA表.jpg

AichiindiA裏.jpg

<三浦知里&インド舞踊トリダーラ>
14:30〜15:00 出演予定


posted by Susant at 18:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

【出演情報】2/12(日)第13回はままつグルーバルフェア

出演情報】
2/12(日)第13回はままつグローバルフェア
HICE40周年特別企画

浜松グローバルフェア1.jpg

浜松グローバルフェア2.jpg

入場無料

🌿会場:クリエート浜松
浜松市中区早馬町2-1
(遠州鉄道・遠州病院駅東隣)

《インド舞踊トリダーラ 11:45〜12:00》

⚫︎1Fふれあい広場

出演 三浦知里,森香織

🌿イベント詳細は、こちらです✨

🌿問い合わせ:
公益財団法人浜松国際交流協会(HICE)
電話 052-458-2170
メール info@hi-hice.jp

🌿主催:公益財団法人浜松国際交流協会(HICE)
はままつ国際理解教育ネット
公益財団法人浜松市文化振興財団
後援:静岡新聞社・静岡放送/中日新聞東海本社:NHK静岡放送局

浜松グローバルフェア3.jpg


posted by Susant at 23:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする