ある生徒さんは、出会ったときには
長年の習慣(特にデスクワーク)により手首が固くなっており、
手首が曲がらないために綺麗に合掌することができませんでした。
特に右手首…
彼女とのプライベートレッスンを1年程続けて参りましたところ、
先日彼女から、「先生、明らかに合掌がしやすくなっています」と。😊✨
インド舞踊の動きには「合掌」が欠かせません。(アンジャリ・ムドラーといいます)
何度も練習するうちに、時間をかけてじわじわと 手首の柔軟性が増してきたのでしょうね。!
まだ完全な合掌とまではいきませんが、、
更に彼女から嬉しいお言葉、「先生のパワーですね!」と。
もし私のパワーだとするなら、それは心から、彼女
(という宇宙全体、特定の誰かだけではありません)
に向かって合掌し、神謝をお伝えし続けてきたことが、
通じているのでしょう。
美しい心を伴う合掌の態度。即ち、
(わたくしの至らないところ)申し訳ありません。
(お赦しくださり・存在させていただき)ありがとうございます。
尊愛しております。
これを少なくともイメージして 自ら実践することが、一番大切なことです。
人は、イメージしたものに、近づいていきます。😊
★手首を柔らかくするエクササイズ をご紹介します。
とっても簡単です、ぜひ行ってみてくださいね。✨
@ムスティ(親指を外にした拳)をつくる
A小さな円を描くように、4方向・上下左右に手首を回す。
B内回し・外回しと共に各4回ずつ行う。
アドバイス
手首の動かし方がよく分からない、指を回してしまう場合は、片手の拳を逆手の平で包み込むようにして握り、
指が動かないように固定してから回すと手首の動きに集中しやすいです。
◇東インド古典舞踊オディッシー
プライベートレッスン(月1回〜)
3,500円〜/回 90分 ※必要経費別途
オンラインプライベートレッスン(月1回〜)
2,500円 75〜90分
レッスン内容は各人に合わせて、
相談して決めていきます。
tridharajapan@gmail.com(三浦)
posted by Susant at 15:40|
日記
|

|