2025年03月10日

5/25㈰インド舞踊家 三浦知里15周年記念公演「天への道」@名古屋揚輝荘

0304三浦知里インド舞踊15周年.jpg

東インド古典舞踊オディッシー 
インド舞踊家 三浦知里15周年記念公演
 「天への道」
 Odissi dancer Chisato Miura 15th Anniversary 
 The path to “Svarga” 

 🪷🪷🪷🪷🪷✨✨
日程: 2025年5月25日(日) 
17時半開場 17時50分開演(19時半終演予定)

 会場: 揚輝荘(聴松閣) 
名古屋市千種区法王町2-5-17 

 出演: 三浦知里& インド舞踊トリダーラ
 ソリスト 森香織、大西聡子

 チケット: 前売り2,500円/当日3,000円 
(二十歳未満1,000円 
※座席不要の未就学児童無料)

 ✨ご予約方法✨ 

@Googleフォームを送信してください。

A1週間以内にチケット代金を指定の銀行口座へお振込くださいませ

 Bお振込を確認次第、ご予約完了メールを差し上げます。

 お問合せ:tridharajapan@gmail.com 

 アクセス: 地下鉄東山線「覚王山」駅下車。1番出口より徒歩10分 

 主催: インド舞踊トリダーラ 
後援: Tridhara(インド) 

🪷🪷🪷🪷🪷✨✨ 

公演に関する最新情報を 公式Instagramから発信しています!
 @tridhara_japan 

 公演を応援してくださる団体・個人からのご協賛・ご寄附を受け付けております。詳細はお問合せくださいませ。 

 インド舞踊トリダーラHP

🪷🪷🪷🪷🪷✨✨
Artist Profile 

三浦知里(Chisato Miura) 

 三浦知里は名古屋市出身のインド舞踊家。東インド古典舞踊オディッシーのグルデバプラサッドダススタイルを受け継ぐ。19歳で初めてインドを訪れる。グル・ガジェンドラ・クマール・パンダの来日公演をきっかけに舞踊家を志し、以降同師に師事。2014年までオディシャ州ブバネーシュワルに長期滞在し、舞踊修行。その後も短期研修を繰り返し芸を磨く。日本、インド、マレーシア、シンガポール、台湾で舞台を経験。コナラク舞踊祭出演。2014年に奈良市長賞を受賞。献身的な努力が評価され、Guru Debaprasad Yubapratiba Sanman賞の第一号を師匠から賜る。2016年に歴史あるトリダーラ舞踊学校の日本支部を立ち上げ。インドからアーティストを招聘し、ワークショップや公演を主催。クラス指導・イベント出演など幅広く活躍中。悟りを導く瞑想ヨガLOVE Forest教室で現代の如来・小峰美香先生に師事、美しい慈悲をベースとした悟り・解脱に導いていただく。世の方の精神的に楽に生きていただく助けになるべく活動。人生を懸けて、このスタイルの踊りが持つ"究極の自然さ"を探求し、修練を積む。

 #indianclassicaldance #odissidance #インド #ダンス #インド舞踊 #トリダーラ #悟り #愛と調和 #祈り#path_to_svarga #トリダーラ
posted by Susant at 00:38| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

【出演情報】8/6(日)インド舞踊公演 舞踊で巡るインドの旅

【出演情報】
インド舞踊公演
舞踊で巡るインドの旅

361844004_2544189932388731_3339774935482845121_n.jpg

361873362_2544189955722062_7400742257264207138_n.jpg


*****
日程: 2023年8月6日(日)
13時半開場 14時開演
会場: 小國神社 大宝殿
〒437-0226
静岡県周智郡森町一宮3956-1
チケット:
一般前売 2,000円(当日2,500円)
高校生以下前売 1,000円(当日1,500円)
問合せ、チケット申込:
【電話】090-6563-4337
*****

インド舞踊トリダーラより、
森香織がソロ出演させていただきます!
(インド古典舞踊舞踊オディッシー)
主催されているバラタナティヤム舞踊家Maya Shokoさまに、昨年に引き続き、今年もお声がけをいただきました。
若く才能エネルギー溢れる期待の星、
翔子さま、有難うございます。
小國神社の神聖な場で、
神々に導かれて、またご加護いただいて
スピリット魂から、素晴らしい公演と
なりますように🙏✨
posted by Susant at 23:35| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

インド舞踊エクササイズ体験講座@学校

高校PTA.jpg

先日、とある高校のPTAで、
オディッシーダンスの紹介と、
インド舞踊エクササイズの体験講座を
開催させていただきました😊✨💗
大成功🌸ご報告させていただきます。

学校の先生方、お母様方に参加していただけて、社会的にも大変意義の深い機会でした👏✨
輪になり、終始笑みのある、素晴らしい時間でしたよ!

また、インド舞踊エクササイズは、トリダーラアシスタントの香織先生が担当してくださいました😊
人様にシェアさせていただくことの、心からの悦びが伝わってくるような、よいレッスンでした🌸✨✨

後日、来年もぜひ!とのご感想をいただいたこと、お声も伺っております。
校長先生を始め、担当の先生方にはお忙しい中、ご対応いただきました。
オンラインと対面で参加いただいたお母様方にも、改めて、有難うございました!✨

“開かれたインド舞踊”を
常に探求し、目指し
お伝えさせていただいている中で、
私としては、社会性、
日本社会との繋がり、
国際社会の中での日印関係、
そこにおいてのインド舞踊の意味
なども、
とても大切に考えています。😊

学校での稀有なるチャレンジ、チャンスの機会を提案してくださった
トリダーラの長いお付き愛💗
みち子さんにも、改めて、有難うございます✨

合掌
知里

youtubeに、デモンストレーションでの踊りを一部、アップしました
https://youtube.com/shorts/IIDKFjvvZRk?feature=share


posted by Susant at 00:12| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

【出演報告】2/26(日)国際ヨガDAY三重プレ公演 インド古典舞踊・音楽へのいざない@アスト津(三重)

公演の様子がYahooニュースの記事にもなりました!三重テレビで放送されたそうです。神謝


また、お写真等でもご報告させていただきますが、
取り急ぎ〜

集合写真2.JPG
トリダーラも、今持てる力をすべて合わせて
頑張れました!
向かって左から順に、インド総領事館のビカーシュさん、
みち子さん、香織さん、史子さん、未琴ちゃん、私(緑)
ギリ総領事、金子ユキさん(インドバイオリン)、カネコテツヤさん(北インド両面太鼓パカーワジ)
です。

ヨガデイ実行委員会の皆様へは、素晴らしい運営を誠に有難うございました!
posted by Susant at 17:23| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

【公演情報】3/25(土)東インド古典舞踊オディッシー◆大西聡子ソロデビュー公演◆Mancha Prabesha

東インド古典舞踊オディッシー
◆大西聡子ソロデビュー公演
◆Mancha Prabesha

完成版 聡子ソロ公演.jpg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この春、インド舞踊トリダーラ日本支部より、大西聡子がインド舞踊家として、謹んでソロデビューをさせていただきます。人生で一度きりの、特別な晴れ舞台です!彼女の新たなスタートを、ぜひ応援いただけましたら幸いです。
合掌
インド舞踊トリダーラ日本支部
コーディネーター 三浦知里
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《要予約自由席•入場無料》

【日程】
2023年3月25日(土)
13時開場 13時半開演(15時頃終演予定)

【会場】文化フォーラム春日井
視聴覚ホール
486-0844 愛知県春日井市鳥居松町5丁目44番地

【ご予約】
Peatixのイベントページからお申込みくださいませ。
※尚、お申込みいただいた後に来場できなくなった場合には、必ずご連絡ください。

【問い合わせ】
satokolife@gmail.com(大西)
07041464432(三浦)

【アクセス】
JR中央本線「春日井駅」北口より
・ 名鉄バス「鳥居松」下車、西へ徒歩2分
・ 北へ徒歩約20分
・ レンタサイクル(無料・月〜土8:30〜19:00・日祝休み) で約5分
かすがいシティバスでお越しの方
・ 「市役所」下車すぐ

【主催】インド舞踊トリダーラ

【舞踊家プロフィール】
大西 聡子(Satoko Onihshi)
シンガポールのインド芸術学校Singapore Indian Fine Arts Society にて、2019年1月〜 2020年10月にインド舞踊バラタナティヤムを習う。帰国後、 三浦知里氏の下で東インド古典舞踊オディッシーを始める。 同氏の主宰するTridhara舞踊団に所属し、 地元愛知県でのイベントや、神戸のインディア・メーラーに出演。 愛娘のそらもオディッシーを習い始め、親子共演も果たす。 エネルギッシュでリズムの良い踊りが持ち味。2023年3月、 異例の早さでソロデビュー。

【Odissi dance(オディッシーダンス)】
東インド、オリッサ地方に伝わる古典舞踊で、 ジャガンナート寺院内でマハリと呼ばれる巫女たちにより、 土着の神ジャガンナートへの奉納舞として踊られてきました。
彫刻から抜け出したような体の屈曲が魅力で、 女性的なトリバンギというポーズと、 チョーカという中腰の左右対称の力強いポーズが特徴的なダンスで す。
現在は舞台芸術として高い評価を受け、アジア、ヨーロッパ、 アメリカなど世界中で踊られています。

posted by Susant at 22:23| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

【出演報告】12/10暮らしの学校発表会@安城アンフォーレ

【Let’s step together
少し時間が空いてしまいましたが…
先日12/10暮らしの学校発表会@安城アンフォーレ
ご報告、御礼をさせていただきます❤️🙏

安城発表会2.JPG

観覧にいらしていただいた皆様、
応援のお気持ちを届けてくださった方々、
そしてご一緒してくれた生徒の皆、、
様々なお心遣い、また
お力添えを賜りまして、
誠に有難うございました。✨

立派なホールで、
皆に舞台に立っていただけて、
隈なく明るいライトに照らされて、、
自らの心と体、魂との
一瞬一瞬の真摯な対話、
その素晴らしい悦び✨

日常生活に忙しくしていると
忘れてしまいがちな
大切な貴重な意識、、
その体験をしていただけて
とても嬉しく有り難く
神謝、想っております✨🙏

それぞれ、自分にできるベストを
考えて、小さくとも実践を重ねて
迎えた 本番の朝でしたね😂

朝のステージはなかなか大変ですが、
衣装なども工夫し、
皆様の力でなんとか
ステージデビューのメンバー含めて
立派にやり切らせていただけた🌟
と、思います🌟💗

ささやかな踊りの発表
ではありましたが、
来年以降、これから、につながる
大切なステージでした!
色々な経験値のメンバーが
心を合わせて 支え愛調和💫
できました👏✨

陰ながら、皆を
支えさせていただきました😊
みなさま、素晴らしかったです!
おつかれさまでした!

撮影に駆けつけてくれたのは
メンバーの里織さんです、神謝✨

香織先生も、全力サポートを
有難うございました🙏❤️

安城発表会1.jpg

posted by Susant at 19:54| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

【出演情報】12/10(土)暮らしの学校 音楽•ダンス発表会

【出演情報🎁

anjo1.jpg
🌟12/10(土)
暮らしの学校 音楽•ダンス発表会
【入場無料•予約不要】

出演時間 9:48頃〜

初出演のメンバーもおられます!
今回の頑張りを経て、それぞれ成長されますこと、自由な愛から悦びです💗

出演メンバー:
Yukiko,Keiko,Kaori,Fumiko,Takako,Yumi,Kimie,Ami,Chisato

会場:安城アンフォーレ本館ホール
〒446-0032愛知県安城市御幸本町504番地1
アクセス:JR安城駅より徒歩5分

anjo2.jpg
posted by Susant at 17:14| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

【出演報告】Diwali Party@尾張旭市

【出演報告】
Diwali Party✨
@尾張旭市東部市民センター
Organized by Aichi Indians community

diwali party flyer.jpg

にて、踊らせていただきました!
トリダーラアシスタント香織さんとの
久しぶりのドゥエットです。

プログラムの初めには、
ディワリの祭壇でのアーラティお祈りを、
たくさんの在日インド人の皆様と囲ませていただきました〜🇮🇳✨
diwali party4.jpg
香織さんとアーラティ


確実に、国籍や場所、宗教、格差、
様々な分離の差を超える、
すべての女神、神、
そのような素晴らしい
大愛エネルギーが💗💗

みなさま、皆さまのご家族
お友達、全ての繋がりへも
魂に、心に広がりましたことを✨
悦びです!

ディワリ的演目チョイスで、、
Ganesh Mangalacharan、
Durga tandava を
グルジに振り付けていただいた
グループコンポジションを
なんとか練習して間に合わせ、、
奉納させていただきました。

diwali party5.jpg
獅子の上に乗るドゥルガー様

diwali party3.jpg

若い留学生のお客様方も多く、
私達の踊りを、とても
喜んでいただけたようです!

踊り直後にはミニフォトセッションが
開催されてしまいました 笑

そんな、まるでインドにいるような
自由奔放なイベントでしたね、、
お越しいただいた皆様、
数少ない日本人の皆様も、
誠に有難うございました✨

Thank you so much Venky san and all the committee members for your efforts,
please do continue it and wishing more growth of the committee.
Especially thanks to Rudra bhaina that giving such a nice opportunity to dance in front of many Indians who live in Japan.

diwali party2.jpg
モハンティさんから感謝のギフトをいただきました!

Om Jay Lakshmi mata

diwali party1.jpg
集合写真

河崎さん
posted by Susant at 09:31| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

【出演情報】10/9(日)インディア・メーラー2022@神戸メリケンパーク

Stage information…see you soon then💗
今年はなんと、トリダーラメンバーと
初めての神戸遠征、インドメーラ出演‼️
させていただきます🙇‍♀️✨

インディアメーラちらし.jpg

💫出演情報】
西日本最大のインドの祭典
🇮🇳インディア・メーラー2022🇯🇵
入場無料

出演日時: 10月9日(日)
14:15〜14:35

三浦知里&インド舞踊トリダーラ
(東インド古典舞踊オディッシー)

出演メンバー:
Kaori,Michiko,Satoko,Chisato

会場:神戸メリケンパーク
アクセス:JR元町駅から徒歩10分程度
イベント公式HP▼

トリダーラポスター.jpg
posted by Susant at 19:52| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

【公開しました】発表会の新作yotube動画など💓

【新作youtube動画公開しました❤️
もう気付いてくださっている方もおられるかもしれませんが、、
ようやく‼️
7月に開催しました、
第5回インド舞踊トリダーラ発表会の
【ダイジェスト動画】をYouTube公開させていただけました💗👏✨👏✨


3台ものカメラで撮影していただきましたものを、良いところだけ🌟
ピックアップして、繋げさせていただきました。☺️

ぜひ、こちらの動画で臨場感ドキドキ、調和の悦び💗意識でご一緒いただけましたら、悦びです✨

いいね、コメント、チャンネル登録も
ぜひ、お気軽に✨
もしよろしければ、ご覧ください。


*****
もう一つ、お勧め動画のご案内をさせていただきます。

いつも頑張ってくださっている💗

トリダーラアシスタントの森香織さんが、南インド古典舞踊バラタナティヤム舞踊家のMaya Shokoさんとコラボされた動画が、彼女のYouTubeチャンネルで公開されました🌟

香織さんの考案されたダンササイズを、2人で可愛らしく楽しく踊ってくださっています。

こちらも、ぜひご覧ください✨

__________

Ya Devi Sarva Bhutesh

Matru rupena Samsthita

Namastasyai Namastasyai Namastasyai Namo Namah…

−−−−−

全ての本当の母親 エネルギーの根源 空なるすべて

女神さまをお祈りする歌詞ですね✨ 

posted by Susant at 23:42| 公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする